患者様目線の受付チェックと体感型ワークで接遇力を高める 

受付の印象をさらに良くするための接遇研修

2025年8月19日と20日。2日間にわたり、社会医療法人北斗様にて接遇研修を実施しました。
患者様にとって一番最初に接する受付は、病院の「顔」です。
病院様の想いを大切に、現場に即した研修をご提案しました。

患者様目線の受付チェック(いわゆる覆面調査)で現場を確認

研修に先立ち、患者様目線で受付対応を拝見させていただき、日常の様子を丁寧に確認しました
こうしたチェックにより、「何を強みにできるか」「どんな工夫でさらに良くできるか」が明確になります。
その結果をもとに、医療機関様に合わせた
オーダーメイド研修
を実施しました。

非言語コミュニケーションを体感するワーク

研修では座学だけでなく、体感型ワークを多く取り入れました。
「笑顔」「お辞儀」「うなずき」などの非言語コミュニケーションは、患者様に安心感を届ける大切なポイントです。
体験を通して学ぶことで、現場ですぐに実践できるスキルとして身につきます。

参加者の声

「すぐに現場で活かせそうです」

「体感型の研修は初めてで、とても楽しかった!」

患者様目線のチェック+オーダーメイド研修で確実な改善を

こうした患者様目線の受付チェックを取り入れることで、現場に合った具体的な改善ポイントがわかります。
「一方的な座学」ではなく、「現場の実態に基づくオーダーメイド研修」だからこそ、効果的です。

今後も、北斗病院様をはじめ、地域の医療機関の接遇力向上をしっかりとサポートしてまいります。

医療機関向け接遇研修のお問い合わせ

接遇研修や患者様目線での受付チェックについて、詳しくはページ右上の**「お問い合わせ」ボタン**よりお気軽にご相談ください。

接遇マナー講師

リフレイム
河野 恵美

        

                      

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です